• プリントグッズ
  • 2017/05/28 23:24


    学生さん? お父さん? ユニークな水引ネクタイで着飾る折り紙シャツ手紙が完成!


    こんにちは! 水引アクセサリーと雑貨のお店 - kamihitoe - の小松です。
    5月28日(日)に代官山にある私立珈琲小学校で、第9回 図工の授業『折り紙シャツと水引ネクタイで作る手紙』を開催しました。
    ご参加いただいた皆さま、どうもありがとうございました!

    早速ですが、授業の様子をレポートします。

    この日は、吉田先生が出張授業に出られているため、いつも木曜日に担任をしているお菓子屋さん「あいこうけいこ(@keko917)」のあいこう先生が担任でした。
    あいこう先生のかわいらしい笑顔で、シックな雰囲気の店内にほんわかした空気が流れます。


    好きなドリンクをオーダーして、みんなでご挨拶・自己紹介をしたら、水引について動画で学びます。



    今回の授業は、「折り紙シャツ」と「水引ネクタイ」の2アイテムを作ります。

    まずは、「折り紙シャツ」作りからスタート!
    シャツに使う紙はA4サイズ。京都の紙屋さんで購入した和紙を用意しました。
    すっかり折り紙に夢中になっていて、途中の写真を撮り損ねてしまいましたが、皆さん無事に完成できました!
    「かわいい〜♪」と完成を喜ぶ声が次々に聞こえてきます。

    襟の高さをどのくらいにするかと、袖を広げるところが少し難しいです。
    インターネットで「折り紙 シャツ」と検索すると作り方が出てくるので、興味のある方は見てみてください。


    続いて「水引ネクタイ」作り。
    40色の水引の中から好きな色を3色選びます。どの色を選ぶかとっても悩ましいのですが、きれいな色に囲まれて明るい気分になります。


    色を選んだら、「蝶ネクタイ」と「普通のネクタイ」どちらか作りたい形を選びます。
    水引の色の順番「内、中、外」が違うだけでもずいぶん雰囲気が変わるので、このタイミングで後悔しないようにデザインを決めます。



    どちらのネクタイも共通しているのは、「あわじ結び」を連続した結び方であること。
    結び始めの「あわじ結び」は同じ手順で結びます。


    2つめの「あわじ結び」を横に続けて結ぶと「蝶ネクタイ」、縦に続けて結んでいくと「普通のネクタイ」になります。
    水引がねじれないように揃えて曲げます。絡まってしまっても、どうか諦めないで!

    先に折った折り紙シャツに似合うように、結びの大きさを整えて、襟の後ろに結びつけたら、完成です!


    色とりどりのネクタイをつけたシャツ手紙ができました!!
    学生さんか会社員さんの集合写真のようですね〜(笑! 顔写真やイラストを首にはめ込んだら楽しそうです。

    ポップな色も渋めの色も相性の悪い色はないので、同じ結び方でも何通りもカラーバリエーションを楽しめるのが、水引の面白いところです。

    最後に作品を持ちながらご参加の皆さんと記念写真を撮りました。楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。



    これにて解散…と思ったところで、ご参加のnozomiさんがなんと授業の様子を動画撮影してくれていました。
    感激です!!



    短時間でこんなに素敵な映像ができちゃうんですね〜♪ 素晴らしいです!
    nozomiさん、どうもありがとうございます!!

    すっかりご機嫌で授業を終え、放課後は私立珈琲小学校の給食、コーヒーとケーキをいただきました。
    静かな店内で食すこだわりの味に、いつも元気をもらえます。



    私立珈琲小学校では、図工の他にも体育や書道など、大人も参加できる授業が多数開催されています。
    紙単衣の図工の授業も、今後も私立珈琲小学校で開催していく予定ですので、ぜひFacebookページをチェックしてみてください!

    水引ワークショップへのご意見、ご感想、開催のご依頼などはcontactよりお待ちしています!

    ------
    開催した場所
    私立珈琲小学校
    〒150-0032 東京都 渋谷区鶯谷町12-6 LOKO ビル1F
    コンテンポラリーアートギャラリー「LOKOギャラリー」の1Fです。

    【メールマガジンを受け取る】
    新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。