2018/03/24 14:14

基本の結びで作れる!水引インテリアのできあがり♪


こんにちは! 水引アクセサリーと雑貨のお店 - kamihitoe - の小松です。

3月24日(土)に代官山にある私立珈琲小学校で第19回 図工の授業『水引一輪花のテラリウム作り』を開催しました。
ご参加の皆さま、どうもありがとうございました! かわいらしい一輪花を作る様子を少しご紹介いたします。



今回は、水引のほかに理科の実験に使う試験管とお花手芸に使う地巻きワイヤーとフローラテープを用意します。



お花用に好みの水引を選んで、水引細工の基本の結び方「あわじ結び」と「梅結び」を結びます。
1本結びからはじめて、慣れてから3本結びに挑戦します。



結んだ「あわじ結び」と「梅結び」のパーツを組み合わせて、地巻きワイヤーと一緒にフローラテープでまとめていきます。
パーツの位置や大きさ、茎の長さや角度は好みにあわせてアレンジします。



コルク蓋に茎を差し込んだら、水引一輪花の完成です♪



ガラス管をかぶせて、かわいらしいテラリウムになりました!
水引の色や結びの大きさ、高さを変えることで、ひとつひとつ個性が出ますね。
お部屋や玄関、キッチン、洗面所など自由に飾ってお気に入りの空間作りに役立ててください。



最後にご参加の皆さんと記念写真を撮りました。皆さん楽しい時間をどうもありがとうございました!
ぜひ結び方を復習して、おうちでも水引細工に挑戦してみてください。


放課後は、水出しコーヒーとfuu_zu_kitchenさんの「小豆とおからのパウンドケーキ」をいただきました
丁寧に作られた味が美味しくて、安らぎのひとときです。



私立珈琲小学校には、その日だけの給食メニューもありますので、ぜひお店で聞いてみてくださいね。

また、図工の他にも大人が参加できる授業が多数開催されています。
紙単衣の図工の授業も今後も開催していく予定ですので、ぜひFacebookページをチェックしてみてください!

元気な登校をお待ちしています♪

------
■開催した場所
私立珈琲小学校
〒150-0032 東京都 渋谷区鶯谷町12-6 LOKO ビル1F
コンテンポラリーアートギャラリー「LOKOギャラリー」の1Fです。