2019/04/01 21:16

水引の桜が満開!しとやかに染まる東急プラザ銀座 祝3周年


こんにちは! 紙単衣の水引デザイナー小松です。

2019年3月13日(水)〜31日(日)まで、東急プラザ銀座 さまとのコラボレーション企画『しとやかモノガタリ。〜COLORS OF THANKS〜』と題し、館内展示とポップアップストアを開催させていただきました。
期間中たくさんの方に足を運んでいただき、誠にありがとうございました!

今回の企画は、東急プラザ銀座開業3年目となる2018年度に、毎回異なるアーティストを起用し、そのアーティストの世界観を反映した館内イベントやキャンペーンを展開する「あなたモノガタリ。」シリーズの最終回でした。

過去にコラボレーションされたアーティストさんは、
●第一弾 あてやかモノガタリ。盆栽師 平尾成志 さん
●第二弾 うららかモノガタリ。書道家 墨象アーティスト 青柳美扇 さん
●第三弾 まめやかモノガタリ。羊毛造形アーティスト 太田 光美 さん
国内外でご活躍中の方ばかりです。

ちょうど期間中に開業3周年の節目を迎えられるとのことで、水引でお祝いする絶好のタイミング。
「人・心・ご縁を結ぶ」と言われる水引でお客様へ感謝をお伝えするにもぴったりです。
お声がけいただいたときは信じられず、メールを3回くらい見返して、初めて取り組むことばかりになる旨をお伝えし、それでもご依頼いただけるとのことで、思い切って挑戦しました。

「しとやか」というテーマから「日本の花」モチーフの作品をご提案させていただき、ご意見を伺いながら、短い期間で大型水引作品を5つ制作しました。

完成作品は、館内のショップのおすすめ商品と一緒に5ヶ所に展示されました。
作品周辺の線状に飾ってある水引は、長野県飯田市の水引屋さんに特別に作っていただいた長い水引です。

①桜のくす玉





国花である桜の花言葉は「精神の美」です。刹那に咲く花の美しさを封じ込めるかのように、平安時代から縁起物として使われるくす玉の形状に桜を咲かせて3周年をお祝いいたします。 

◆桜の花言葉
「精神の美」「優美な女性」 ※八重桜は「しとやか」

②牡丹の花環





女性の美しさを表すことわざとして「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」があります。葉の上に座っているかのように美しく咲く牡丹の花で輪をつなぎます。

◆牡丹の花言葉
「風格」「富貴」「恥じらい」「人見知り」

③桔梗の花かご





桔梗は、根が薬となり食すことができ、美しさと実用性を兼ね備えた花です。万葉集でも謳われ、家紋にもなっている凛とした美しさをかごいっぱいに詰め込みました。

◆桔梗の花言葉
「永遠の愛」「誠実」「清楚」「従順」 

④梅の祝い飾り





寒い冬を越え、春に先駆けて咲く梅の花。特に水引の梅結びは「運命向上」の意味を持ちます。お客様が過ごされる時間に彩りを与えるよう祈りを込めて贈ります。

◆梅の花言葉
「高潔」「忠実」「忍耐」

⑤3階エントランス用 桜とあわじ結び



入り口用としてキービジュアルの桜のくす玉の中央部を拡大して平面で再現しました。
多くのお客様がこちらで記念に写真を撮影されていました。

ポップアップストア特設会場




地下鉄 銀座駅C3出口付近にて3月29日(金)〜31日(日)の3日間ポップアップストア出店いたしました。
展示作品と連動したお花モチーフの限定商品や人気のあわじ結びコレクションシリーズなど紙単衣オリジナル商品を販売しました。



いつも応援してくださる方や、インスタグラム @kamihitoe_mizuhikiを見てくださっている方に直接お会いすることができて、とても嬉しかったです。


期間中は特設サイトや専用リーフレット、デジタルサイネージ、館内放送でも「しとやかモノガタリ。」が紹介され、全館をあげてしとやか一色に染まっていました。











銀座の一等地にこんな風に水引が登場するなんて、驚きと感動でとにかくずっと夢のような時間でした。

初めての挑戦には反省点が多々ありますが、手のひらサイズの結び細工から大型作品まで経験できて、水引の可能性はまだまだあると改めて感じました。

チャンスを与えてくださった関係者の皆さま、協力してくださった皆さま、本当にどうもありがとうございました。
この経験を活かして、これからも水引を結んでいきたいと思います。

最後になりましたが、東急プラザ銀座さま 3周年おめでとうございます。
これからもより一層お客様とのご縁が結ばれていきますよう心よりお祈り申し上げます。


◆東急プラザ銀座コラボ商品




◆作品制作・レンタルについて


CONTACTよりお問い合わせください。