2019/08/27 00:43


ダイナミックな川の流れと四季折々の自然を楽しめる伊那谷の名所


こんにちは! 紙単衣の水引デザイナー小松です。

水引の産地・長野県飯田市の観光名所としておなじみの天竜舟下りの弁天港 売店にて、8月中旬より紙単衣の商品をお取り扱いいただいています。

【お取り扱い商品】
・水引イヤホンコードホルダー
・知性輝く青りんご ピアス
・愛され甘味の薄紅りんごピアス
・水引ストラップ
・あわじ結びブレスレット

【お取り扱い場所】
天竜舟下り 弁天港 売店
〒395-0821 長野県飯田市松尾新井7170


実際に「天竜舟下り」に乗船してきました!


実は乗ったことがなかったので、今回初めて舟に乗りに行きました。



弁天港の駐車場には実物の舟が置かれています。思っていたより大きくしっかりとしています。
伝統的な木造船の造りの舟は、設計図を使わず、船頭さんの長年の勘によって作られるそうです。



それでは、救命胴衣を身につけて、いざ舟に乗ってみましょう!(売店は乗船前にご覧いただけます)



船頭さんの後ろ姿、頼もしいですね! 案内を交えながら、力強く舟を漕いでくださいます。



空にはトンビが飛んでいます。



サザエさんのオープニングに描かれた橋だそうです。



渓谷に挟まれると一気に涼しくなり、無事に時又港に到着しました。

心配していた舟の揺れは、全く気になりませんでした。
この日は夏らしい日差しの中で乗船しましたが、実は冬場は舟が「暖房こたつ舟」に変わって、白銀の世界を楽しむことができるそうです。
四季折々の景色を眺めに何度でも訪れたい名所です!

帰りは、マイクロバスで出発した弁天港まで送ってもらえるので、もう一度売店を覗きましょう!
船頭さん、売店のみなさん、楽しい観光をありがとうございました〜。

【訪れた場所】
天竜舟下り 弁天港 〜 時又港
〒395-0821 長野県飯田市松尾新井7170