2020/02/17 02:17

想いを結ぶ寄付つき水引アイテム 〜 信州被災地の復興支援にご協力をお願いします
※本商品の販売は終了いたしました。ご賛同いただいた皆様、誠にありがとうございました。
こんにちは、紙単衣の水引デザイナー小松です。
2019年10月に上陸した台風19号の猛威で、河川の氾濫や決壊など各地に大きな被害が発生しました。
被災した地域には、依然として辛く、不安な思いをされている方がいらっしゃいます。
そこで、紙単衣では水引とも私自身ともゆかりのある長野県で行われている「ONE NAGANO~みんなでひとつに がんばろう信州~」という復興支援の取り組みに賛同し、このたび寄付つき商品「【ONE NAGANO】水引コードホルダー 復興支援限定カラー」を発売いたします。
コードをまとめる「水引コードホルダー」 で想いもひとつにまとめます



1個あたり300円を「長野県台風第19号災害対策本部」へ寄付します
「【ONE NAGANO】水引コードホルダー 復興支援限定カラー」の販売価格は「1,650円(税込)」です。
売上のうち1個あたり300円を「長野県台風第19号災害対策本部」へ寄付金として贈ります。
通常商品の「水引コードホルダー (1,320円(税込))」の価格に寄付金300円を上乗せしています。
消費税の上乗せ30円分は、取り組みについて明記した通常品よりも大きなパッケージを製造するために使わせていただいています。
パッケージには、信州に出没する 長野県PRキャラクター「アルクマ」ちゃんが付いています。(©長野県アルクマ ##‐19-0166)

集まった寄付金は1年ごとに総額を、紙単衣から「長野県台風第19号災害対策本部」へお振り込みいたします。
義援金は、いずれも令和元年度台風第19号災害義援金配分委員会(県・市長会・町村会・義援金受付団体等で構成)により公平に配分が決定され、県内被災市町村を通して被災された方々に届けられます。
→ 令和元年台風第19号災害義援金の流れ(PDF:260KB)
振り込み総額は、【5,700円】です。
「令和元年台風第19号災害義援金」の受付期間終了後は、
信州災害支援寄付基金「ONE NAGANO基金( https://onenagano.net/ )」へ寄付いたします。
信州が元気になったら、リンゴや桃などの青果がもっとたくさん美味しく食べられたり、行きたい観光スポットが増えたり、笑顔の人が増えて、日本全土の豊かさにつながります。
あたたかいご支援と1日も早い被災地の復興を信じて、本商品をお届けいたします。