2024/12/03 00:48
[明治大学OG×現役学生]飯田大火の記憶を刻む歴史的写真館を未来へ
こんにちは! 紙単衣の水引デザイナー小松です。
ご縁あって明治大学OGのデザイナーさんと現役学生さんが長野県飯田市にある元写真館を新たな交流拠点として再生させるクラウドファンディングにリターン品『ありがと梅ストラップ&シールセット』を提供します。
クラウドファンディングCAMPFIRE
◼︎[明治大学OG×現役学生]飯田大火の記憶を刻む歴史的写真館を未来へ
明治大学OG×現役学生による長野県飯田市でのプロジェクトです。
奇跡的に飯田大火による焼失を免れた築90年の写真館「安東邸はなれ」。50年間見過ごされてきた歴史的建物を地域に開かれた交流の場「サテラス」として再生させたいです。
私たちは歴史地区の橋北・飯田に縁があったわけではないのですが、歴史的建物をその物語とともに後世に繋げることで社会に新たな空間活用や共創の仕組みの可能性を示していくために取り組んでいます。
◼︎プロジェクトページ:https://camp-fire.jp/projects/808638/
◼︎2024年12月3日 19:00〜12月30日まで
◼︎学生さんたちのInstagram @saterasu_kyouhoku
プロジェクトを統括している中川さんにお声がけいただき、私もプロジェクトにリターン品で参加させていただくことになりました。
飯田市にゆかりのある一人として、このプロジェクトに参加できることをとても嬉しく思います。
紙単衣リターン品『ありがと梅ストラップ&シールセット』

長野県飯田市産の水引で結ばれた梅結びのストラップ1個とシール2個の特別セットです。
古来より「ありがとう」や「おめでとう」の気持ちを込めて贈り物を飾ってきた水引細工は、人と人、心と心、ご縁を結ぶと言われています。また、梅結びは、かわいらしいだけでなく、固い絆や魔除け、運命向上などの縁起の良い意味があります。
ストラップはお守りのように、バッグやお財布、鍵など身近なものにつけて持ち歩いたり、車やデスクに飾ってご利用いただけます。
シールは、両面テープを取り外してご利用ください。大切な人への贈り物にラッピングとして貼り付けたり、カレンダーや手帳、日記にラッキーな印として貼り付けたりしてお楽しみいただけます。
ご支援への感謝の気持ちとともに、応援してくださる皆さまとのつながりをこれからも大切にしていきたいという思いを込めています。
このプロジェクトを通して、生まれ変わった建物で地域文化の奥深さや面白さを共に感じてくださる方にひとりでも多く出会えることを願っています。
改修工事が終わったら、私も展示をさせていただく機会があるかもしれません。
南信州や明治大学にゆかりのある皆様、水引の産地を訪ねてみたい皆様、ご支援どうぞよろしくお願いいたします!