2025/07/30 00:02

平安〜未来までの結びにまつわる5つの物語。手作りZINE BOOK『むすび千年物語』を限定販売!
こんにちは!紙単衣の水引デザイナー小松です。
8月2日(土)に渋谷駅近くで開催されるブックマーケット「オーディナリー書店」に出店します。
この日のために作った、新作の手作りZINE BOOK『むすび千年物語』を限定部数でご用意します!
『むすび千年物語』は、平安時代〜未来の月面都市までの5人の結び手の話を集めた短編集です。水引の通説や実在する古書の名前を交えながら、それぞれAIと共に400字程度にまとめた、手軽に読めるフラッシュフィクション。製本にも水引を使ったこだわりの一冊です。
その他、3年前に作ったZINE BOOK『南信州お取り寄せスイーツ』や読者のお供になる水引ブックマーカーや水引コードホルダーなども販売予定です。

一日限りの小さなイベント。お時間がありましたら、ぜひお立ち寄りください。私も終日会場にいます。
ほかにもさまざまなジャンルの出店者さんが10人程度いらっしゃいます。
【オーディナリー書店】
■日時 2025年8月2日(土)
■開場時間 13時30分~16時
■入場料 無料
■会場 MIDORI.so Shibuya
東京都渋谷区桜丘町 桜丘町16-13 桜丘フロントビルⅡ 3F
■アクセス JR山手線 渋谷駅 徒歩7分 / 京王井の頭線 神泉駅 徒歩13分 / 東急東横線 代官山駅 徒歩15分
■主催 自由大学「自分の本をつくる方法」 株式会社オーディナリー / ORDINARY INC.


-------
紙単衣オリジナル手作りZINE BOOK『むすび千年物語』

『むすび千年物語』は、平安、江戸、昭和、令和、未来の月面都市の5つの時代を生きる5人の結び手の物語です。
構成・文案をChat GTP、校閲をGemini、企画・編集・水引細工・製本を私が担当した、AIとの初めての共著です。
最初の生成テキストから結局9割くらい変えてしまいましたが、展開の変更も、言い回しの変更も、人間では何時間もまとまらない言葉を秒速で検討してくれるので、素人でもそれっぽい話が作れて、面白いな〜と思いました。
水引の背景に詳しい方なら、「これはあの通説!」と気づくかもしれないし、全く予備知識のない方は、その時代の短い物語としてお楽しみいただけるかと思います。ぜひ読んだら、ご感想を聞かせていただけたら嬉しいです♪

和紙の風合いが味わい深い用紙に印刷しています。

物語には、イメージが合いそうな結び細工イラストを添えています。

綴じ紐に色水引の赤を使用しています。

表紙には手作りの水引あわじ結びを貼付しました。
読書時間と水引の楽しみ方、もっと考えてみたいと思います!