2022/05/30 21:58

CI(コーポレートアイデンティティ)・VI(ビジュアルアイデンティティ)を込めたオリジナル水引デザイン
愛知県名古屋市にある 株式会社アクアリング 様のシンボルマークを、ラッピング等に活用できる水引飾りとしてお作りいたしました。
お問い合わせをいただいてから納品まで1ヶ月弱と短期間でしたが、マークに込められた想いと水引で表現できる形状や意味合いを結びつけながら、ご担当者様と一緒に最適な水引デザインを探り制作いたしました。
■株式会社アクアリング様のコーポレートロゴ
株式会社アクアリング 様は、デジタル領域の戦略策定・制作を得意とするコミュニケーションデザインファームです。
創立20周年を迎えた2020年に刷新されたコーポレートロゴには、会社のモノづくりに対する思想、目指す理想の姿が詰まっています。
--------------
▼ コーポレートロゴ
ステートメントの議論を重ねる過程で、社名「アクアリング」についても深く考える機会となりました。その中で、水の柔軟にカタチを変えながら、一滴一滴が一体となっていく形態が、私たちのモノづくりに対する思想そのものであると感じました。そこで改めて「アクア=水」という原点に立ち返り、水のような滑らかな輪郭と丸みのあるタイプフェイスと、水滴どうしが合わさってカタチを変えていく瞬間を「Q」でシンボル化しました。クライアントと私たちが「一体(Oneness)」となって未来へ進むための「問い」に答えを出していく、アクアリングが目指す理想のデザインの姿も重ねています。
--------------
同じくクライアント様とモノづくりをする者として、私にとっても背筋が伸びる思想です。
解説を読みつつ動画を拝見すると、ゆらぐ水面と水滴(円)のユニークな動き、そして見事に円が単語に収まる美しさが、述べられている言葉通りで思わず拍手をおくりたい気持ちになりました。
形も想いも具象化する水引デザイン

株式会社アクアリング 様のシンボルマークは、大小2つの円で構成されています。
水引細工で物理的に作れる円の形は、水引紐を平行に並べて曲線を作る他、編み込んだり、ねじったり、複数考えられます。
最終的にデザインの決め手となったのは、造形のバランスだけでなく、コーポレートロゴに込められた想いとのリンクです。
◯大きな円…柔軟にカタチを変える水のゆらぎを等間隔の5本の円で表現
◯小さな円…クライアント様と一体となるご縁結びの意味を伝統的な「梅結び」で表現
水引紐の色は、CIカラーのアクアリングブルーと水をイメージして、光沢のある「ブルー、アクアブルー、ホワイト」の3色グラデーションを用いています。

最後に、マークの裏面に袋や箱に結びつけるためのまっすぐな水引紐を取り付けました。
完成した水引飾りは、今後社内外のイベントでご活用いただく予定です。( ↓ ※使用イメージ)

今回は、ご担当者様にも多数アイディアをいただき、シンプルなマークに水引細工ならではの表現と意味を加えて、華やかにアレンジすることができて、私にとっても大変思い入れのある制作になりました。
ご依頼いただきまして、本当にありがとうございました。
株式会社アクアリング 様のますますのご発展、そしてクライアント様との絆が強く結ばれ「問い」に対する答えが未来を潤す豊かな水のように生まれていきますよう心よりお祈り申し上げます!
紙単衣では、企業様からのオリジナル水引デザインのプロダクト・アート作品制作のご相談を承っております。
1,000個以上の大量注文も可能です。詳しくは、こちらをご覧くださいませ。