2022/07/15 01:53


日本の工芸品を日常で持ち歩ける嬉しさと、見て美しく開けて楽しい整頓上手なじゃばら収納


こんにちは! 紙単衣の水引デザイナー小松です。

毎日頑張っている女性がほっとする実用的な水引小物を作りたいという思いから誕生したあわじ結びコレクションシリーズに、新しく『水引がま口カードケース』が仲間入りします。


※こちらの商品は受注生産品で、販売期間に区切りを設けていますので、商品ページやSNSやメルマガ等の情報を随時ご覧くださいませ。

縁起の良い水引あわじ結びで、大切なカードをお守りします



「水引がま口カードケース」は、日本の伝統工芸「水引細工」の“あわじ結び”で全体が結ばれています。
水引の基本の結び方で、慶事・弔事・神事・佛事全てに用いられる結びです。


昔から日本人が想いを込めて使ってきた歴史を思うと、なんだか気持ちやつながりが感じられて、あわじ結びの品を持っていたらご利益がありそうですね♪

日常的に持ち歩ける便利な水引工芸品は珍しさもあり、目で見て手で触って楽しめるのが嬉しいところです。

「カード」には、お金、医療、人とのご縁など、暮らしの中で重要な要素がたくさん詰まっているので、いろいろと良い方向に動くように丁寧な気持ちでしっかり保管しておきたいものです。

必要なカードをすぐに取り出せる便利なじゃばら式ポケット収納


がま口を開くと、じゃばら式のカードポケットが扇状に広がります。ポケットは10枚分。
必要なカードをすぐに見つけて取り出せるから気分スッキリ。
じゃばらが均等に広がる動きの楽しさをぜひ体感してください。
ただし、広げて遊びすぎると破損の原因になりますので要注意です!

表面の水引素材と布には水濡れや汚れに強い加工をしています


「水引って紙でしょ?」「すぐボロボロにならない?」と心配の声をいただきますが、あわじ結びコレクションシリーズは、和紙のこより芯にレーヨンの糸が巻きつけられた水引を使用していて、さらに上から水濡れや汚れに強い加工をしています。(経年劣化は発生します)

マットで落ち着いた色味になめらかな手触りが、使っていてなんだかほっとできるんです。


また、「水引がま口カードケース」に使用している綿100%の布も水濡れや汚れに強い加工をしています。
過度な摩擦や引っかかりは、破損の原因になりますのでお避けいただきたいですが、日用アイテムとして通常ご利用いただく分には、年単位でご利用いただけるものとしてお作りしています。

毎日のお買い物や通院のカード入れとして、またビジネスシーンの名刺入れとして、良いご縁を願いながらぜひご利用ください。
片手で持ちやすい大きさで、和装にも洋装にも溶け込みます。
化粧箱入りですので、ギフトにもおすすめですよ。

このページでご紹介した商品